日蓮宗 仏壇

MENU

日蓮宗の仏壇・仏具の選び方と注意点

 このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

日蓮宗は、広く一般庶民にまで仏教が伝わった鎌倉時代に、日蓮によって開かれました。法華経こそお釈迦様の唯一の経典であると説いています。

 

浄土宗や浄土真宗が「南無阿弥陀仏」という念仏を唱えるのに対し、こちらは「南無妙法蓮華経」というお題目を唱えます。

 

これを唱えることで、仏の救いを得られるという教えです。

 

日蓮宗の仏壇本体には決まりはありませんが、中の配置には決まりがあります。

 

先ず、ご本尊には十界曼荼羅、釈迦牟尼仏、三宝尊の何れかを中央に配置します。

 

左右の脇掛には、右に鬼子母神、左に大黒天(日蓮宗でも法華宗では逆になります)を配置します。

 

また、三宝尊を中央に祀った場合には、中央に「南無妙法蓮華経」のお題目、右の脇掛に、多宝如来、左の脇掛に、釈迦牟尼仏を配置します。

 

日蓮宗の仏壇自体には上述のように決まりはなく、マンションに合うような現代モダン仏壇でも、家具調仏壇でも構いません。

 

でも日蓮宗は、現在の日本を代表する仏教の宗派でありますから、地域や分派によってもお祀りの仕方が異なるかもしれません。

 

詳しくは檀家寺の住職さんやお取引のある仏壇専門店などにお尋ねいただくと確実です

 このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

お仏壇の総合情報

スポンサーリンク