法事 食事 席順

MENU

法事の後の食事会は誰がどこに座るのが正解なの?お斎の席順をチェック!

 このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る
最終更新:

 

結婚式の披露宴では、「誰に」「どこに座ってもらうか」細かい席順ルールがあります。

 

実は、それは法事の食事会でも同じこと。

 

「飲み会みたいなものだから、テキトーに座ってテキトーにお酌して・・・」なんて思っていると恥をかきます。

 

ここでは、会に出席する立場になった時に迷わないように、そしてもてなす遺族側になった場合にも役立つ法事の席順マナーについて調べてみました。

 

結婚式を経験した方ならおわかりかと思いますが、招待客それぞれをどこの席に配置するかは重要な問題です。

 

その席順一つで人間関係がギクシャクしてしまうことさえあるので慎重にいきましょう。

 

これは基本!「上座」と「下座」は最低限押さえておこう

なぜ、たかだか席順にそこまで神経質にならなければいけないのか。

 

それは、それぞれの席に「ランク」があるからです。

 

「上座」と「下座」という言葉がそれを如実に表しているでしょう。

 

極端に言えば席順で上下関係がハッキリしてしまいますので、間違うことは相手に失礼に当たるケースもあるんですよ。

 

気にする方はかなり気にしますので間違いがないように。

 

法事のお斎(食事会)の場合は、以下のようなルールがあります。

 

 

和室
  • 床の間に一番近い席が「上座」
  • 床の間から遠く、出入り口に近い席が「下座」

 

洋室
  • 出入口から一番遠い席が「上座」
  • 出入口から一番近い席が「下座」

 

 

ドアの近くは寒いですし、しょっちゅう人が出入りするので落ち着きません。

 

一方、ドアから一番離れた席は、ある意味“守られた席”ですよね。

 

だから、格上の人物や主要な人物は奥へ、下っ端は手前へ・・・という配置になるわけです。

 

法事の「主要な人」って誰?

では、法事に伴う食事会では誰が上座に座れば良いのでしょうか。

 

正解は、お坊さん。

 

お経を読んでいただいたことへの感謝を込めて最上位の席に座っていただき、遺族(法事の施主)はその隣に座ります。

 

間違いやすいのですが、お坊さんが食事を辞退した場合は施主が上座に座ります。

 

本来はホスト役であってお客様ではないのですが(むしろもてなす側ですが)法事の場合はそのような席順で座るのが一般的です。

 

その他の親族は下座に座り、残りの参列者は自由。

 

とはいえ、故人と親しい関係にあった親族などが施主の隣に座ったりするケースが多く、迷っているうちになんとなく席が決まっていくというケースが多いようです。

 

法事の食事に行って座る席に迷ったら、周りの動きに乗って空いている席(なるべく下座)を確保しましょう。

 

席次表をつけるのが親切

私も20代の頃から何度か法事の食事会に出たことがありますが、席はいつも悩みます。

 

親戚であれば「なんとなく」な感じで一番権力のある伯父の動きに従うのですが、問題は親族関係ではない法事に呼ばれた時。

 

一人の場合は特に戸惑ってしまいそうですが、一度、最初から席次表をつけてくれた方がいてその時はとても助かりました。

 

結婚式だと必ずついていますが、法事だとないケースも多いですよね。

 

ですが、やはり席次表はあったほうが親切ですし、ゲストにとっては安心です。

 

自分が施主としてお斎を開く立場になった時は、ぜひ席次表を作成することを検討してみてください!(そのレストランのオプションでやってもらえると思いますよ。有料ですが)

 

【まとめ】「わかりやすさ」がスムーズな会の進行に直結!ゲストの気持ちになって考えよう。

法事に伴う食事会の席順についてまとめました。

 

ポイントを振り返りましょう。

 

  • 結婚式と同様に、法事にも正しい席順がある
  • 座る場所には「ランク付け」がある
  • できれば席次表をや席札をつけるのが親切である

 

法事でゲストをもてなすことは、故人の代わりに「ありがとう」の気持ちを伝えることでもあります。

 

あなたの行動の一つ一つが故人の評価につながってしまう・・・と考えれば、何ごとも丁寧にするに越したことはありませんよね。

 

今日ご紹介した法事の席順についてはこちらのサイトがとてもわかりやすかったです。

 

⇒ 割烹一の谷 法事後の会食での席順マナー。上座には施主?親族?席札は必要?

 

こういったサイトを参考にしつつ、イザという時に恥をかかないような常識的な感覚を身に着けていきたいものですね。

 このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

お仏壇の総合情報

スポンサーリンク